■第4回「メンテフリーのアンビル」(板紙段ボール新聞H26年11月7日付)掲載より
前回に引き続き、女性に優しい段ボール工場作りに知恵を絞るスペイン・セラ機械製造
(株)のユニーク技術。今回はダイカットユニットの省力化と打抜き品質向上の技術です。
有功社シトー貿易では15年前にロータリーダイカッター、FFGのウレタンアンビル
の交換時間を画期的に短縮させたスペイン生まれの『モンテネグロアンビル』を発売、さ
らに日本市場向けに開発した『ウレタンアンビルF1』へと発展させました。どちらも従
来のネジ止め方式から、ハンマーとバールだけでアンビルシリンダーにワンタッチ着脱で
きる「ジグソウジョイント」を採用。しかし女性には負荷が大きい作業に違いありません。
セラ社の『セランビル』は、円筒形の幅広アンビルを使用、着脱は専用工具でロック開
閉するだけ、アンビルシリンダー上で400mmオシレートする今までにないアンビルシ
ステムで、作業はたった2分、世界最速です。
肉体作業からの解放は男女問わず嬉しいだけでなく、アンビル間の継ぎ目の数が少ない
ことから切れ不良の削減、ウレタンアンビル1枚分の幅のオシレートからアンビル表面の
抜群の平滑性が常時確保できます。アンビルローテーションが最速で頻度を向上し全アン
ビルが均一摩耗すると、結果的に打抜き品質が抜群に向上します。
ロータリー機は生産性が高いが打抜き品質が劣ると言われていましたが、『セランビル
』で切れ品質、罫線品質、寸法精度が向上し、平盤ダイカッターの仕事の20~30%を
ロータリーに変更可能になったとのことでした。搭載には、アンビルシリンダー交換が必
要です。