溝切りテープ
今お使いの溝きりテープは夏場の糊のベタツキで困っていませんか?そんな問題解消には『シトーテープ』に替えてみてください。この製品は温度変化に強いアクリレート系接着剤を採用し、機械稼動中にズレがなく、使用後の面版掃除が簡単です。加工し易さと保存面板での保存性が良いなどの切り替えのメリットが有ります。

シトーテープとは
完璧な折れ筋(パーフェクトクリージング)を求めるなら、高精度の溝切りテープを
溝切テープの仕上がり精度上最も重要な、テープ本体の溝幅および厚みの誤差範囲は±0.02mm以下という他では真似できない極小の誤差範囲です。ロット毎のバラつきがないので、どの箱においても均質で精度の高い折れ筋がつき、グルアー上、または、客先のカートニングマシン上のトラブルを防止し、さらに運転速度の向上が図れます。また、温度差、湿度差による膨張伸縮の影響をほとんど受けません。
特長
- 精確で均質な溝の幅と深さ。
- 精確なセンター合わせ。
- 加工しやすい材質で、細かい細工にも対応可能。
- 数種類の筋刃にも対応できるフレキシブルロケーターは、シトーテープ独自。
- 優れた装着力で面盤と密着し、安心して高速運転が出来ます。
- 強化プラスチック(シトータン)を採用し、高い耐久性を約束。
- 表面にフィルム加工を施し、高品質接着剤を採用しているので保存盤にも最適。
使用方法
材質は強化プラスチックのため、カッターでも簡単に加工できます。
シトーダイナミック
特長
-
- 本体は新特殊樹脂素材 面盤転写後の面取りも簡単にできる素材です。
- ベースはフィルム素材 筋刃の設定を変えずに、すぐご使用いただけます。
- シトープロプラスの耐久性までは必要としないニーズに対応。
- 中ロット向き 置き版にも向いています。(トータル5万枚程度)
- 紙器から段ボールまでOK。
- 高い罫線精度・罫線品質はそのまま。
- 作業性を重視 フィンガーリフトつき・夏でもずれない接着面・面盤への糊残りなし。
- テープ幅は3種類に限定 (10 mm; 12 mm; 15 mm)。
溝切りテープカッターといった工具の位置設定を変更する必要が格段に減ります。
新しい本体素材は、カッターでの加工が簡単です。
本体幅は3種類
シトーベーシックプラス
シトーベーシックプラスはここが違う !
- ベースフィルムの導入により、筋入れの負荷に対する溝部の安定性の向上。
- ベースフィルムによって両サイドの段差は縮小され、搬送時の紙の引っ掛かりを軽減。サイドのテープ貼りも不要。
- 両サイドの斜めカットがなだらかになり、シート搬送がよりスムーズ。
- 接着剤がより強力に。新素材のロケーターとその特長準備作業の効率アップ
①罫線にはめやすくなりました。
②白色ベースの印字で見やすくなりました。罫線精度アップ
罫線のセンターと溝のセンターの位置精度が一段と向上。
5. 本体へのサイズ印字とそのメリット ロケーターだけでなく、本体にもテープ種類・サイズが印字されます。 テープ両サイドに印字することで、紙搬送による印字面の摩耗が防げます。 数千枚通しても印字がはっきり読み取れます。
6. 溝幅 4.5mm 以上のサイズは本体幅が 6mm+6mm+溝幅になります。 例:0.8 x 5.0 の本体幅は 6+6+5=17mm (ベーシックでは 15mm)
7. シトーベーシックで加工した筋と、同サイズのシトーベーシックプラスで加工した筋に差異はありません。ベーシックとベーシックプラスは併用が可能です。
シトーテープのサイズ選定基準
コートボール
シトーの厚さ=抜く紙の厚さ シトーの溝幅=抜く紙の厚さ×1.5+筋刃の厚さ
コートボール | 使用シトーの目安 | ||||
号数 | 坪量 g/m |
紙厚 m/m |
筋刃の幅 | ||
0.7mm | 1.0mm | 1.5mm | |||
#5-4 | 270 | 0.33 | 0.4×1.3 | 0.4×1.7 | |
#6-2 | 310 | 0.42 | 0.4×1.5 | 0.4×1.9 | |
#7 | 350 | 0.48 | 0.5×1.5 | 0.5×1.9 | |
#8 | 400 | 0.56 | 0.5×1.7 | 0.5×1.9 | |
#9 | 450 | 0.62 | 0.6×1.7 | 0.6×2.1 | 0.6×2.5 |
#10 | 500 | 0.68 | 0.6×1.9 | 0.6×2.3 | 0.6×2.7 |
#11 | 550 | 0.72 | 0.8×2.1 | 0.8×2.3 | 0.8×2.7 |
#12 | 600 | 0.78 | 0.8×2.3 | 0.8×2.5 | 0.8×3.0 |
段ボール
シトーの厚さ=圧縮したときの段ボールの厚さ シトーの溝幅=圧縮したときの段ボールの厚さ×2.0+筋刃の厚さ
F段・G段 | E段 | B段 | A段 | AB段 | ||||||||||
筋刃の幅 | 0.7 | 1 | 1 | 1.5 | 1 | 1.5 | 2 | 3 | 1 | 1.5 | 2 | 3 | 1.5 | 3 |
0.5×1.9 | ● | |||||||||||||
0.5×2.1 | ● | ● | ||||||||||||
0.5×2.3 | ● | |||||||||||||
0.6×2.5 | ● | |||||||||||||
0.6×2.7 | ● | ● | ||||||||||||
0.8×2.7 | ● | ● | ||||||||||||
0.6×3.0 | ● | |||||||||||||
0.8×3.0 | ● | |||||||||||||
0.8×3.5 | ● | ● | ||||||||||||
0.8×4.0 | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||
0.8×5.0 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||
1.0×5.0 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||
1.0×6.0 | ● | ● | ● |