■SDKK主催 「第12回 紙器段ボール関連技術交流会」に参加いたします。
![]() |
|
この交流会では「特別講演」「事例紹介」「相談会」などで、 ネットでは得られない体験をしていただけます。ぜひご来場・ご高覧ください。 |
■特別講演 ※この時間は実演・技術相談会が中止となります
- 第1日目 2月20日(金) 13:00〜14:30まで
- 講演:元・日報ビジネス 編集課長 江口欣哉氏
【紙器段ボール企業の事業改革や経営基盤強化の事例紹介】
先端技術の習得から生み出された独自技能の開発効果
■工程紹介 ※実演・技術相談会は同時開催となります
- 第1日目 2月20日(金) 14:40〜15:30
- 報告:大幸紙工株式会社
【超大型重量物などオリジナル梱包材の設計から量産までの専用ライン説明】
長尺断裁機・強力溝切機・30ミリ厚まで可能な強化複両面用ステッチャーなどの特殊設備の活用
■製品紹介 ※実演・技術相談会は同時開催となります
- 第2日目 2月21日(土) 13:00〜13:50まで
- 報告:日栄化工株式会社
【紙器段ボール用ライフボンドの効果的な使用方法と顧客の評価】
〜接着一筋、独自の技術で未来を拓く日栄化工とその製品〜
■作品・機材による実証
- ①貼り箱・パッケージの事例提案(川島商事)
- ②パレットやダンボールグッズの提案(大幸紙工)
- ③細字・網点印刷の再現性向上事例(大商)
- ④光学式誘引捕虫器の捕虫事例(イカリ消毒)
- ⑤ドライフォグが濡れない理由の証明(霧のいけうち)
- ⑥インクジェットプリンタの印刷実演(武藤工業)
■技術懇談会(飲み物付き)
第1日目 2月20(金) 交流会終了後、17:10〜19:00まで(地下1階 レストラン)
紙器段ボールの事業経営や業務改善について、ご来場のお客様方と、私たち各出展社、更に板紙段ボール新聞社、
日報ビジネスの方々を交えて、親しく懇談しながら、ご相談させていただきます。
☆上記イベント内容は、参加メンバーの都合で予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。
■技術相談会 [個別相談]
プロセス改善のヒントをぜひここで!
ご来場のお客様に個別の事情をお聞きしながら、プロセス改善の具体的な方法やその効果について、サンプル・
資料・データ・パソコン画面などによって詳細にご相談させていただきます。
- ①製函技術・事業改革ソリューション(課題解決)グループ 各19社参加予定
- ※弊社は、こちらで[抜き調整]で参加いたします。
- ②特別参加〈技術コンサルタント〉2名参加予定
☆各出展・参加社(者)の詳しい情報は、「ご案内」をご確認ください
![]() |
|
板紙段ボール新聞の定期購読者の方や事前登録をいただいた方は入場が無料となっています。 |
|