■静電気対策 現場の声にお答えします
- フィーダーやデリバリーでの紙のバラツキが起きる!! 「放電くんロープ」
- 紙粉やカスが舞い戻ってしまいトラブルになる!! 「ミナレックス」
- 静電気が溜まり、搬送で2枚流れたりして効率が悪く困っている 「ハイパワー除電スプレー」
■フィーダーやデリバリーでの紙のバラツキが起きる!!
空気が乾燥する現場では製品が平台の上を移動する度に静電気が発生し、フィーダーやデリバリーでの紙のバラツキが起きます。そこで「放電くんロープ」がお勧めです。
導電性繊維の長いヒモで出来ており、ロープの端を機械の金属部分(塗装やコーティング部分を避けて)などに繋げて使います。
■お客様の声■
「製品に触れなくても1cm程に近づければ効果があるのにはびっくりしました」
■紙粉やカスが舞い戻ってしまいトラブルになる!!
静電気は空気が乾燥してくると起きやすくなり、製品に紙粉やカスが舞い戻ってしまいトラブルの原因になります。
そこで、新型静電気防止剤「ミナレックス」がお勧めです。
複合的電子イオン伝導メカニズムを持ち、界面活性剤タイプの数倍以上の効果を持続します。
■お客様の声■
「カス落とし部品などにスプレーしたら紙粉やカスが付かなくなり、製品に逆戻りしなくなりました」
■静電気が溜まり、搬送で2枚流れたりして効率が悪く困っている
静電気は主に塩ビやPETなどのフィルムに起きやすく、紙でもPPなどが張られているものも帯電してしまいます。帯電する原因は乾燥した空気の中で物が擦れることで静電気が起きます。
そこで最強な「ハイパワー除電スプレー」がお勧めです。
パレットなどに積まれた製品の四方にスプレーし15分程するとフィーダでのトラブルも減らすことが出来ます。
■お客様の声■
「平台や製函機のあらゆる箇所に使える画期的な新製品ですね」